自由研究プログラミングのまとめ方のテンプレートとコツ!小・中学生向け&ゲーム作成の場合をわかりやすく!

自由研究プログラミングのまとめ方のテンプレートとコツ!小・中学生向け&ゲーム作成の場合をわかりやすく!

自由研究って大変ですよね。なかでもテーマは決まって実験・観察をしたけどまとめ方が分からないどう書いていいの?

と困っているなんて声も良くききます。

子どもが、プログラミングを題材に自由研究をした経験をときに調べた経験をもとに

  • 自由研究プログラミングのまとめ方のテンプレート
  • 小学生・中学生・ゲーム作成の場合は?

について紹介していきます。

自由研究プログラミングのまとめ方のテンプレート

科学実験や観察の自由研究のまとめ方を参考にプログラミング場合のまとめ方を考えてみました。

❶きっかけ
なぜプログラミングを自由研究の題材に選んだのか?

❷準備したもの
プログラミングを作成した環境
Scrach(スクラッチ)であれば、パソコンにインストールしたなど

❸プログラミングで作成したものの紹介
・プログラミングのソースコードや画面を印刷する
・難しかったこと
・工夫したこと
・うまく動かなかったところ
など書けますね。

❹まとめ
・自由研究でプログラミングを作成して感じたこと。分かったこと。
・今度作ってみたいもの

自由研究のまとめ方って迷いますよね。プログラミングの場合も型にテンプレートを使って書いてみてはどうでしょう?

スポンサーリンク

夏休みの自由研究プログラミング小学生・中学生・ゲーム作成の場合は?

夏休みの自由研究プログラミング小学生の場合

ローマ字入力が難しい小学生低学年でもスクラッチなどで、プログラミングすることはできます。自由研究としてまとめる場合は、保護者の方が画面をキャプチャにとる。

プログラミングの画面を写真にとって印刷して自由研究のまとめにする方法もありますね。

スポンサーリンク

夏休みの自由研究プログラミング中学生・ゲーム作成の場合

パワーポイントなどで自由研究のプレゼン資料を作ってみてはどうでしょうか?

プレゼン資料を作る作業は、役立ちますよね。

中学生となると専門的なプログラミングをするお子さんもいると思います。
プログラミングの言葉は、専門的な言葉もありますが誰にでも分かるように説明する部分もあると良いと思います。

作成したゲームやプログラミングしたものの動きが分かるような写真などもあると分かりやすいですね。

スポンサーリンク

自由研究プログラミングのまとめてみよう!

さあ、プログラミングの自由研究をまとめてみましょう。

作成したプログラムの内容やどうやって作成したか苦労した点などが、他の人や友達に分かるように記載できるといいですね。

これから自由研究を行う人は、途中経過も写真やメモに保存しておくとまとめる時に役に立ちます。