小学校の懇談会内容・出席するメリット&自己紹介の一言でNGなのは?

子が通う小学校では、授業参観の後に先生を囲んでの懇談会があります。

授業参観や保護者会とは、別日程で集まり懇談会を開催する学校もあります。
懇親会の出席率が高い学校・低い学校。同じ学年でも担任の先生によって出席率が変わってくる場合もありますよね。

Mama
小学校の懇談会に出席する?
懇親会での議題の内容・自己紹介でNGなのは?

など不安に思うこともありますよね。

こちらの記事では、小学校の授業参観後の懇親会について

  • 小学校の懇親会に出席する?しないの理由
  • 懇親会の内容
  • 自己紹介でNGなのは?

紹介していきたいと思います。

小学校の授業参観後の懇談会は参加する?

【名探偵コナンゼミ】の料金や口コミ体験版のお試し方法とPDF版とは?
小学校の授業参観後の懇談会は参加する?

小学校低学年のうちは特に1年生の最初の懇談会は、出席率が高いです。
ほとんどの親御さんが、懇談会に参加されていました。

Mama
小学校の懇談会に参加するメリットは、やはり先生やクラスのお母さんたちとの情報交換ができる事ですよね。

保育園や幼稚園の時は、一緒に遊ぶ子供は親同士も知っているというケースが多いと思います。

小学校に上がり友達の数が増え、子供の仲良くしている友達の顔が浮かばないという方も多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

小学校の懇親会出席しないの理由は?

懇談会の参加は学年が上がるとともに参加率が悪くなってくることが多いようです。

Mama
実際に小学校の懇親会、高学年になると役員を終えている方もおおく参加率は低くなりました。

小学校の懇親会に欠席する理由で多いのは、仕事・パートなどでお休みがとれない。下の子の預け先がないので早めに帰りたいなどがありました。

クラスに問題がある場合(学級崩壊とまではいかないけれど)また先生と子供の相性が悪い場合などは、クラスの様子が気になるお子さんの様子が気になるため参加すると言う意見もありました。

 

小学校の懇親会で話す内容

小学校の懇親会で話す内容

簡単な自己紹介の後に事前に用意されたテーマを下に話し合いを行うケースが多いですね。

自己紹介は子供の名前と挨拶家での様子を簡単に話します。

小学校の懇親会で話す内容

  • ゲームやテレビについて
  • 家での子供の様子について
  • 放課後の時間の使い方
  • クラスの様子や心配事について
    などが多く取り上げられていました。

クラス全員の前では悩み事は相談しづらいでしょうから。
個人的な事は「個別に相談してください」と先生からお話があることもありました。

スポンサーリンク

小学校関連の記事

卒業式にインフルエンザにかかったら出席する?驚きの防止法とは?
PTA役員決め推薦されたら/共働き・ワーキングザーの場合はどうする?
子供会役員は大変?メリットと会長挨拶文の紹介!トラブルを避けるには?

懇親会で、子供の様子を話すときは褒める褒めない?

お子さんを褒める話も良いですが
学校以外のお子さんの様子がわかるようなことだと聞いているほうも興味深く聞けますね。

普段活発なお子さんなら家では意外と…なところもあります。
など学校での様子とは違った子供のイメージを持ってもらうのも良いのではないでしょうか?

授業参観・学校行事に行きたくないと思った時のみんなの対応策を紹介!

小学校の懇談会・保護者会:自己紹介の一言

小学校の懇親会の自己紹介では、1人あたり2~3分での時間で話し終えられるといいですね。

自己紹介が苦手というお母さんも多いですが、得意な人の方が少ないですよね。

意外ときになるのがいざ自己紹介を話はじめると話がまとまらず自己紹介が長くなってしまう。お母さんも多いものです。

懇談会や保護者会では、他にも取り決め事項があり時間に余裕はありません。


子どもの名前はハッキリと兄弟の有無・子どもの熱中していることなど
お子さんの性格などが分かることが一言あるといいですよね。


小学校の懇親会の自己紹介でNGなのは?

懇談会でNGなのは、ついつい子どもの愚痴を言ってしまう場合や隣の方とお話ししてしまい、他の方の自己紹介が聞こえなくなってしまうなどはあまり良い印象ではないようですね。

懇親会での自己紹介は、簡潔に一言添えて笑顔で話せると理想かなと思います。

スポンサーリンク

小学校の懇親会:参加・内容・自己紹介:まとめ

小学校の懇談会は、個人面談とは違い相談をするかではなく先生やクラス全体の雰囲気を知るための会なのかなと思います。

自分の子供が学校で仲良くしているお子さんの親御さんに挨拶をする。

顔を覚えてもらうことで何かトラブルがあったときにスムーズに解決できることもありますよね。