共働き貯金出来ないときの対策・子供2人の場合は?

共働き夫婦「手取りが夫婦合わせて50万以上だけれど貯金できない」の恐怖・・・

Mama
共働き夫婦で貯金が出来ない(出来るはずなのに)と悩むご家庭も意外と多いのでは?と思います共働きママ達からも良く聞きます。

子供に保育料がかかるうちは、しょうがないと思っていました。(共働き世帯の保育料延長保育をされている方は、高額ですよね)

小学校に入ったら貯蓄と思っていたのに「あれ、貯金が出来ない」なんて焦りを覚えたり。

共働き世帯で、子供二人の場合の貯金出来ないの対策と合わせ紹介してきますね。

家計を見直すなら無料体験だけも効果あり!
ABCashの受講料や無料体験の口コミ評判もあります。

共働きなのに貯金できない原因は「共働き」だった!?

我が家は共働き世帯で、手取りは夫婦合わせて50万円~60万円程度です。(私がフリーなので毎月若干の変動はあります)

ですが1年前までは全くと言っていいほど貯金はできておらず、口座にある残高は全く増えませんでした。ママ友からは「共働きだと貯金もたくさんありそうでいいね」と言われることもありますが、そんなときは苦笑いしてかわすしかありません。

ちなみに・・・我が家は夫婦と子供2人の4人家族。関東圏の田舎の方に住んでおり、住宅・車などローンの支払いはあるものの、額は月10万円はいきません。特にお金がかかる趣味があるわけではありません。毎月かかるお金をザっと書くと以下の通り。

  • 住宅ローン 10万
  • 保険(学資保険含む)5万
  • 光熱費 2万
  • 通信費 1万5千円
  • 医療費 1万円
  • 子どもの習い事(進学塾含む)6万円
  • 雑費 1万円
  • 旦那小遣い 4万円
  • 食費 不明
  • 娯楽費 不明

 

「食費」「娯楽費」が不明となっているのがいかにも怪しいですが、この2項目を抜かしても出費は30万程度です。これだけ見ると毎月少しは貯金できそうなものですが、なぜ貯金ができなかったのでしょうか?

 

まず貯金できなかった言い訳からしておくと(笑)共働き夫婦、本当に忙しいんです。

ただ働いてればいいってものではなく、もちろん育児もしなければいけません。毎日働いて育児してなんてしていると1日があっという間。私が体調を崩せば家庭が回らなくなるのは分かっているので無理はしないようにしています。

家事も仕事も削れる部分は削って体を休める!これって共働き夫婦の基本です。

 

「共働きだから買い物する時間がない。ちょっと高いけど帰宅途中にあるスーパーで食材買っちゃおう」「疲れたから今日の夕飯はお惣菜にしちゃおう」「家事に時間かけられないからロボット掃除機買おう」「日々頑張ってるから、週末は外食でいいよね」「共働きなんだから、年に1度くらいは海外旅行行きたい」「ある程度の収入があるから子どもは私立中学いけるかな~」

これで貯金ができるわけがありません。そう、我が家が貯金できない理由は「共働き」だったんです。

通常は貯金できる理由になる共働きが、逆に貯金できない原因になっているなんて恐ろしすぎる!!

共働き主婦なら一度は気になること?
仕事を辞めて専業主婦に後悔する・しない?妻・夫側の意見も紹介!

共働きで貯金できないときの対策

我が家では1年前より年間100万円以上を貯金することができています。どうやったら長年貯金ゼロだった我が家でも貯金することができるのでしょうか?我が家の対策も交えて書いていきたいと思います。

そもそも現状貯金できていない共働き夫婦が突然家計簿をつけたり節約したりなんて無理に決まっています。家計簿なんて続かないので最初から諦めましょう。

わたしはこの1年特に節約を心掛けたことはありません。やったのは2つのことだけ。まず1つ目は「家計の大掃除」です。

スポンサーリンク

対策1:家計の大掃除

まずは1つ目の対策「家計の大掃除」です。これは「月々使っているお金のだいたいを把握する」こと。これは毎月やりましょうというものではなく、1回やればじゅうぶんです。

まずは毎月かかるお金をすべて書き出します。

書き出したら削れる固定費を探します。そう、この「固定費を削る」というのが家計の大掃除です。共働き夫婦だと食費や娯楽費を節約するというのは難しいですし、ストレスにもなりかねません。なので飽くまで削るのは固定費だけ!それで大丈夫!

我が家は夫婦とも格安スマホに乗り換えたのと、以前勧められるがままに入ったよく分からない保険を1つ解約しました。また、自動車保険は安いものに変え、年会費が高かったクレジットカードも解約しました。また住宅ローンの借り換えもしたので、ざっと月2万円ほどは浮かせることができました。

 

対策2:自動引き落とし&貯金出来る仕組みづくり

2つ目は自動的にお金が引き落とされる仕組みを作ってしまうことです!

そもそも忙しい共働き夫婦ってそもそも贅沢する時間もなくないですか? 共働き夫婦は、お金はあれば使うけれどなければ使わない(使えない)場合が多いように感じます。それならば、給料が支払われたらそのままお金がどこかへいく仕組みを作ってしまえばいいのです。

 

まずは先ほど書き出した家計簿から、毎月いくらなら貯金に回せるかを考えます。しつこいようですが、ここでは食費や娯楽費などを削ろうとせず現実可能な額を出すのが成功の秘訣です。

我が家は毎月5万(ボーナスで20万×2回)なら貯金できると思ったので、毎月5万円を自動的に生活費とは別の口座に移るようにしました。やったことはこれだけです。

スポンサーリンク

考えてみれば、以前は「普段頑張って働いているんだから、何かにお金を使おう」とお金を使うことでストレスを発散していたように思います。基本的にその体質に変化はありませんが、今はその5万さえ貯金しておけば以前と同様にお金を使えます。そのため節約しているという意識やストレスがありません。

 

我が家でやったこの「お金を使えない場所に移動する、自動引き落とし作戦」という方法、貯金できない共働き夫婦には効果があると思います。

その後我が家ではJTBの旅行貯蓄に入り月々自動引き落としにされるようにしています。その他にも確定拠出年金に入るなど、できる範囲での自動引き落とし作戦も進行中。子どもの私立中学入学を見越して月1万5千円の「入学金貯金」も始めました。結果色々なものを合わせれば、これまた確認したことはありませんが(笑)現在は実質年100万以上は貯金できています。

老後資金に関しては、積立投資をしています。最近読んで参考になった本は、こちら↓ 具体的な投資先の例が紹介してあります。
▶ラクして増やそう!バラつみ投資 やさしい投資の答えはバランスファンド✕つみたて!
こちらの本なのですが、Kindleで380円で読めます。Kindleunlimited(読み放題サービス)対象です。利用した事がない方は、お試し登録が出来るのでおススメです。

スポンサーリンク

共働き貯金:子ども2人以上の場合は特に注意

ここで一点、子どもが2人の場合についても書いておこうと思います。我が家には子どもが2人いますが、親ならば当然同じようにお金をかけてあげたいと思うものですよね。いやいや、性格も違うから上は私立で下は公立かななど計画を立てているおうちもあるかもしれません。

我が家も同じようにお金はかけたいとは思っていました。ですが、上の子が私立中学受験を目指して大手進学塾に通うようになったら・・・6年生になれば年間ゆうに100万円はかかるというのが現実。ましてや私立中学に進学すれば毎年100万以上のお金が出ていくかもしれない。

その現実を知らなかったので、うちは安易に「下の子は節約方式でいこう!」などと軽く考えていました。

ただ問題は下の子は上の子の影響を当然受けるということです。上の子と一緒に私立中学の学校見学や文化祭に行けば、下の子も同じように私立中学に憧れます。上の子が私立中学に入学すれば、それを間近で見ている下の子も当然私立を希望するでしょう。

 

そのため子どもが2人以上いるご家庭の場合は、最初から子どもの人数分で貯蓄を考えておくことが必要です。やはり共働き夫婦で子どもがいる場合・・・、貯金ができないと言っている場合はないんです!

共働きだから収入もある程度あるし、たぶん大丈夫と安易に考えてはいけないということです。

会社員の在宅できる副業をこちら育休中の副業おすすめはコレ!ばれる・ばれない?いくらまで確定申告なし?で紹介しています。

 

共働き貯金できない:まとめ

私の周りを見てみると、貯金できない共働き夫婦は「お金に無頓着」な夫婦が多いと感じます。あれば使うけど、なければ使わないというタイプです。

その性格を利用したのが今回ご紹介した「自動引き落とし作戦」ですが、忙しくて家計簿なんて付けている暇がない共働き夫婦にはぴったりです。まずは家計簿の大掃除をしてみて、いったいいくらくらいなら毎月自動引き落としが可能なのか?

そこが把握できれば貯金は成功したも同然。

お金を目に見えないところに移動して苦労せずに貯金を実現させちゃいましょう。手もとになければ「最初からないもの」です。その貯金のことは忘れて過ごすことも成功のコツ。

共働きって本当に大変です。だからこそ、お金を使って楽できる部分は楽をすることも絶対に必要ですよね。そうしなければ共働き自体続きません。

 

だからこそお金を使う部分では思い切って使って、かつしっかり貯めるというメリハリのある家計にしてきたいもの。

主婦向け雑誌なんかを見るとみなさんキッチリ貯金をされていて、「共働き夫婦の我が家はもっとがんばらなきゃ」と不安に襲われることもあります。ですが節約でストレスが溜まってイライラしたら本末転倒です。まずはできる貯金からを合言葉に、共働き夫婦の皆さんお互いがんばりましょう!