小1の壁朝の時間とお迎え問題の解決策!小学校に入学したらどうなる?

ワーキングマザーなら必ず通る道「小1の壁」

保育園に入園した頃は、小学生になったら自分の事は自分で出来るだろうし、山のような「着替え」を持って行かなくてもいいし。
(月曜日のお布団のシーツ替えから解放される!)
学童については、心配だけど・・・もう少し私も仕事をバリバリ出来るようになるだろう。
なんて甘く考えていました。

そんな中でも一番の心配は

入学前の心配は、小学校に入学したら朝どうするか?

保育園の時は朝の延長保育を利用していましたので、小学校に入ったら朝どうしよう。
入学式が始まる前はどうしたらいいのだろう?と不安に思っていました。

私が体験した「小1の壁」と「朝時間・お迎え問題」を紹介していきたいと思います。

小1の壁 最初の壁は、入学式の前にありました。

小1の壁朝の時間とお迎え問題の解決策!小学校に入学したらどうなる?

保育園は、当たり前ですが3月31日で終了します。卒園式を15日ごろに行いますが31日まで通えます。
年度がかわる4月1日からは、新1年生も学童に通います。

入学式前の友達がいない段階での「学童」
子供にとっても大きな負担であったと思います。子の通っている学童は小学校付設の公的な学童。
春休み・夏休みなどの長期休暇中は、1時間勉強時間があり「1時間分の勉強セット」を必ず持たせる決まりとなっています。

Mama
保育園時代と違い、勉強をしなければいけないし今まで最年長だったのに学年は一番小さい1年生。
保育園の時は違った決まりごとも多い「学童」生活にすぐに不満を持つようになりました。

≫≫≫学童に行きたくないと言われたらどうする?

保育園時代は、毎日あった給食もなく「朝のお弁当作り」も追加になりました。
小学校が始まっても新1年生はすぐに給食開始とはなりません。
子供の負担に比べれば、たいしたことない負担だと思いますが、ワ―ママにとって貴重な朝時間にお弁当作りも追加となりました。

学校が休みの春休みや夏休み中の学童の開始時間は7時30分。
(子の通う「学童」では、大人の送り迎えが必須です。)

10分前に学童に行きましたが門が空いていません。
7時30分前に先生がカギを開けて、子供を引き渡して小学校の門を出るころには7時40分を過ぎてしまいます。
ぎりぎり間に合うと思っていた「学童」に子供を送ってからの出勤が危うくなってきました。

スポンサーリンク

学童の迎えはぎりぎり間に合うとしても、朝の送りをどうするか?

ファミリーサポートさんにお迎えをお願いしている日はあるのですが、朝の送りはどうだろう?

私がお世話になっているファミリーサポートさんは、長年公務員として保育園の先生として活躍なさっていた保育のプロ。
安心してお願い出来る方ですが、朝早く子供を連れていくのは気が引けます。

保育園時代から仲良くしている同じマンションに住むワ―ママが、お子さんと一緒にうちの子を「学童」に送ってくださることになりました。

ママ友のわずらわしさに悩む方もいるかと思いますが、私は助けて頂くことが多く本当にママ友は育児の命綱となっています。

会社と一緒で「ワーキングマザーは迷惑?」の記事リンク

絶対に迷惑をかけないというよりは出来る事を最大限にやり自分が助ける側になれる時は率先してやること。
そうやって乗り越えてきました。

スポンサーリンク

小学生関連の記事はこちら↓
≫≫≫PTA役員決め推薦されたら
≫≫≫小学校 懇親会 内容

小1の壁の乗り越え方:ファミリーサポートなどお金を払って解決する

民間学童を選ぶ方は、延長があり「朝時間」問題、「お迎え」問題も少ないのかな?と思います。

民間学童が多い地域に住む友人は、学童のバスで送り迎えをしてもらっている。「習い事」も学童内でスイミングに柔道・英会話・公文と習っています。ただ費用はかかりますね。仕事を続けていく時にどこまでお金をかけて働くかは考える必要がありますね。

一時的に収入がマイナスになってもワーキングマザーの再就職の大変さを考えて、仕事を続ける選択もありますし
転職・仕事を辞める選択もあります。

ファミリーサポートは、民間学童に比べると安価で利用できます。
私の住む地域では、1時間700円です。

以前は提供会員と呼ばれるファミリーサポートとして仕事を引き受けてくれる方が少なかったのですが、ここ数年提供会員が増えてきました。病児保育の場所も増えています。

共働き家庭が半数を超える今、ワーキングマザーに対する会社や社会の意識が変わってきています。

もし仕事を続けたいと思うなら・・・
仕事を続けていくぞ!と決めたなら、続けていくために色んな道を探ってみましょう。

≫≫≫共働き生活費分担のコツ!住宅ローンを10年で完済した方法とは?
≫≫≫ワーキングマザーは迷惑?周囲と上手く付き合う3つのコツ
≫≫≫共働き家事分担ストレスにならない方法はコレ!

スポンサーリンク

まとめ

仕事と子育て共働きのワ―ママは忙しい!でも子育てほど、楽しい物はないそう思います。

正社員で仕事をしていく方なら、パートでお仕事しても長く仕事を続けていれば人材育成に関わることもありますよね。
「人財」というように「社員」は財産です。機械と違って、数が多ければ良い成果を出せる訳ではありません。

子育ての経験は、仕事にいきる場面がきっとあると思いますし
仕事をして社会と繋がっていることが、子育てに活きていくこともあると思います。
お母さん一人で抱え込まずに、しなやかにしたたかに戦略的に仕事をしていきたいですね。
≫≫≫共働き生活費分担のコツ!住宅ローンを10年で完済した方法とは?
≫≫≫そらまめキッズの評判・共働きの夏休み対策にもおススメ
≫≫≫【習い事と送迎問題!解決編】共働きだと習い事は必須だけれど送迎が大変