「2020年度からプログラミング教育の必修化」がはじまりますね。

と疑問に思う親も多いと思います。プログラミング教育が必修化されるとはいえ英語よりは習っている小学生はまだまだ少ない印象は、あります。
そこで、こちらの記事では小学生のプログラミング・ロボット教室池袋・赤羽エリアでおすすめの教室を紹介していきます。
・小学生のプログラミングロボット教室池袋・赤羽
・小学生のプログラミングロボット教室体験口コミ
の順で紹介していきますね。
目次
小学生のプログラミングロボット教室池袋・赤羽
1.ヒューマンアカデミーロボット教室:池袋・赤羽
全国にあるヒューマンアカデミーロボット教室は、プログラミングコースも開設しているとロボット教室のみの教室があります。池袋・赤羽エリアにも多数の教室があります。
ヒューマンアカデミーロボット教室は、月に2回。プログラミングコースも月2回ですので各週で両方通っているお子さんも多くいます。
ヒューマンアカデミーロボット教室の教材は、オリジナルになっておりレゴで遊べる年代。幼児から取り扱いがしやすいところがおすすめポイントになっています。毎年、行われる全国大会では、日本のみならず海外からも参加者がでています。
ヒューマンアカデミーロボット教室は、教室の多さが魅力。池袋・赤羽エリアにも多数の教室がありますので自宅から通いやすい教室を見つけやすいメリットがありますね。
\ヒューマンアカデミーロボット教室はここから↓/
▶ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」
2.クレファスロボット教室:池袋校
本格的にプログラミングを学びたい。ロボット教室の枠をこえて全国大会に参加したい場合はクレファスロボット教室がおすすめ。教室によっては、世界大会に出場しているチームもあります。
クレファスロボット教室は、レゴのマインドストームを利用したロボット・プログラミング教室になっています。ロボットを使ってプログラミングを学ぶという形になっておりプログラミングの授業がメインかなと思います。
3.LITALIOワンダー:赤羽校・池袋校
リタリコワンダーは2番目に紹介したクレファスロボット教室と同様、ロボットを使用したコースではレゴのマインドストームを教材にしたロボット・プログラミング教室となります。
リタリコワンダーでは、池袋校と赤羽校があり通学に便利なエリアとして(大宮/浦和/川越/赤羽/和光/練馬/江古田/板橋/所沢/池袋/目白/巣鴨/大塚/十条)が紹介されています。

リタリコワンダーでは、月2回の通学になりますので、少し遠いかな?と思うエリアからも通学しているお子さんも多いようですよ。
リタリコワンダーの魅力は、コースの独自性!ロボット・プログラミング教室の枠とらわれず3Dプリンターを使用できるコースもあるんです。無料の体験教室では、通常の授業に交じって2コースまで体験できますので、プログラミング教室を一度体験したいというお子さんも興味があるコースを無料体験してみてはいかがでしょうか?
\LITALICOワンダーのコースをチェックしてみる↓/
【LITALICOワンダー】
次は、プログラミングロボット教室のリタリコワンダーを実際体験した口コミを紹介していきます。
小学生のプログラミングロボット教室体験口コミ
土曜日にLITALIOC(リタリコワンダー)のプログラミング教室を体験してきました。
通常の授業に入ってのレッスンですが、リタリコワンダーではお子さんそれぞれが、自分で決めたゴールに向かって学ぶという形で授業を行っているため、自由に学ばせていただきました。
ロボットプログラミング教室のリタリコワンダーの先生は、あだ名で呼ぶようになっており若いお兄さん、お姉さんが中心。
小学生の子どもから見ると学校の先生より身近に感じることができそうです。
リタリコワンダーでプログラミングの授業を体験させてもらっって感じたメリットはこちら
- 自由に年齢を超えて学べること
- 他の人の作品を見ることで刺激になる
- 講義形式ではないので、自分で学ぶ姿勢が見につく

実際に子どもは、体験教室に参加した際に見せてもらったリタリコワンダーの生徒さんが作成した3Dゲームにとても感動していました。
講義形式の授業が苦手なお子さんにもロボット教室やプログラミング教室は向いているように思います。自分が夢中になれ得意と感じられることができると他の授業や学習にも良い影響を与えることができそうです。
リタリコワンダーの体験教室で見た「3Dプリンター」にも興味を持った子ども、すごい!次は、3Dプリンターの授業を受けてみたいと言っています。
\LITALICOワンダーはここから↓/
【LITALICOワンダー】
小学生のプログラミングロボット教室:まとめ
小学生や幼児も通えるプログラミング教室、ロボット教室、増えてきましたね。どの教室がいいんだろう?と最初は迷ったのですが、体験教室に実際参加してみると教室ごとのカラーや特色が見えてきました。
今回ご紹介した「ヒューマンアカデミーロボット教室」「クレファスロボット教室」「リタリコワンダー」では、無料体験教室を開催しています。
是非、どの教室でも実際にプログラミングやロボットに触れられる体験教室を開催していますので参加してみてはいかがでしょうか?
\LITALICOワンダーはここから↓/
【LITALICOワンダー】