ロボット工作小学生向け夏休み自由研究にも使える実験キットも紹介!
ロボット教室に通うまで暇さえあればレゴや工作をしていた子ども。 今でも牛乳パックから空き缶・いらない箱を集めています。ドライバーやニッパーもセットにしてお気に入りセットとして玩具スペースの隣に陣取っています。 という方向...
ロボット教室に通うまで暇さえあればレゴや工作をしていた子ども。 今でも牛乳パックから空き缶・いらない箱を集めています。ドライバーやニッパーもセットにしてお気に入りセットとして玩具スペースの隣に陣取っています。 という方向...
うちの子は、ヒューマンアカデミーのロボット教室と理科実験教室に通っています。 小さい頃から、レゴ好き、野球やサッカーも大好きなお子さんがヒューマンアカデミーのロボット教室体験教室に参加した感想を教えてくれましたので紹介し...
最近人気の習い事「ロボット教室」の体験に参加してきました。 我が家は関東郊外に住んでいるため「ロボット教室」体験には都心に出なければいけないのかなと思っていたら、郊外にも教室がたくさんあってびっくり。 最寄り駅近くにも今...
【ロボット教室】気になる費用は?(授業料・月謝・教材費・金額)を比較しました。 通学中の子供の親目線から、口コミや体験談・体験教室情報についてづづっていきます。 ロボット教室を数かず体験した管理人が、月謝や入会金・教材費...
「子どもがやりたいことはできる限りサポートしよう」 これが共働き我が家の取り決め。 現在わたしは時短勤務ですが、以前はフルタイム勤務でバリバリの共働き夫婦でした。 最近は共働き夫婦のご家庭も多いですが、その大変さは体験し...
ヒュマンアカデミーロボット教室体験教室の参加レポを紹介してきます。 ロボット教室には、女の子も通っているのですが人数的にはやはり少ないです。 5,6人の授業で女子は1人くらいの割合です。 ロボット教室に興味を持ったきっか...
うちの子は、様々な体験教室に行ったのちヒューマンアカデミーのロボット教室に通っています。 好きから学ぶ!の言葉どおり本当に好きな事を通じて学ぶメリットを親が感じています。 とてもおススメしたい習い事ではあるのですが、ロボ...
ヒューマンアカデミーキッズサイエンスでは、ロボット教室の他に「理科実験教室」もあります。 理系の習い事「理科実験教室」も増えていますよね。 工作や実験が好きなお子さん、中学受験の為に理系習い事をする方も多いのかな?と思い...
共働き・ワーキングマザーの家ならでは、習い事の送迎問題の【解決策】と思わぬ効果について 実際問題、多少高くても仕事を続けながら育児するなら通いやすい習い事にしたいと思うフルタイム勤務ママも 多いのではないでしょうか? 【...
我が子には習い事を通して色々な体験をさせてあげたい。子どもの可能性を広げたい 多くの親が思うことです。 今は習い事が溢れている時代なので、小学生低学年のころなんてて「どの習い事をさせようか?」って決めるのが大変です。 我...