夏休みに気になるイベント・予約制のインベントは早目にチェックしておきたいですよね。2018年度の夏休みに自由研究にも使える東京で開催される小学生向けイベントを
- 開催日程・時間
- 場所・料金・予約の有無
- 混雑状況などを
紹介していきます。
*イベントは、随時更新していきますので夏休み自由研究に使えるイベントが気になる方は、ブックマークしてチェックしてくださいね。
目次
夏休み自由研究に使えるイベント1:「宿題・自由研究大作戦!」

日程 | 2018年7月26日(木)~7月28日(土) |
時間 | 9:00~16:00 |
場所 | 東京ビックサイト 東7ホール |
住所 | 東京都江東区有明3-10-1 |
料金 | 入場無料 |
・入場に関しての注意事項
事前登録が必要になります。*入場登録は7月中旬の開始を予定
入場には小学生の保護者による入場登録が必要です。登録には、個人のメールアドレスとスマホ(タブレット)やPCからの入力が必要となります
詳しくは、公式HPにてご確認ください。
スポンサーリンク
・宿題・自由研究大作戦!:混雑状況

画像参照元:https://www.jma.or.jp/wakuwaku/past/index.html
予約制の夏休み2018「宿題・自由研究大作戦!」イベントですが、2017年度は19,212名が訪れた「宿題・自由研究大作戦!」イベントの東京開催。
2018年度も混雑が予想されますので、迷子や水分補給などに注意して参加したいですね。
スポンサーリンク
夏休み自由研究に使えるイベント2:「夏休み親子セミナー”日本の食文化について学ぼう!」

参加費無料!お土産つきの「自由研究向けイベント」が銀座、白鶴酒造株式で開催されます。
イベントの内容は、「発酵食品ってどんなもの?」「日本酒はどうやって造るの?」「銀座天空農園を見学しよう!」など、普段は公開されていないビル屋上の田んぼ「天空農場」を特別に見学できます。
日程1 | 2018年7月27日(金)9:30~11:30 |
日程2 | 2018年7月27日(金)13:30~15:30 |
場所 | 東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビルディング |
対象 | 小学校4~6年生とその保護者(事前連絡で同伴の兄弟も参加可) |
公式HP | http://www.hakutsuru.co.jp/g-style/seminar/180727.shtml |
事前予約が必要となるイベントですので、公式HPで予約の上おでかけ下さいね。こちらは、各イベントは20組となっていますので混雑を気にせず参加できるイベントになりますね。
スポンサーリンク
夏休み自由研究に使えるイベント3:気象庁夏休み子ども見学デー

画像参照元:気象庁夏休み子ども見学デーHPより
2018年度の日程は、まだ発表されていませんが毎年「気象庁夏休み子ども見学デー」が夏休み中(8月1週目)に開催されています。
昨年度の情報を紹介しておきますね。2018年度の「気象庁夏休み子ども見学デー」に参加する際の参考にしてみてください。
日時(2017年) | 2017年8月2日(水)・3日(木) |
場所 | 気象庁 |
アクセス | 東京メトロ東西線竹橋駅4番出口 徒歩1分) 東京メトロ各線大手町駅C2b番出口 徒歩5分 |
気象庁イベントHP | http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/event/event.html |
*2018年度の夏休みこども見学デーの日時をお確かめの上、ご参加ください。
夏休み自由研究・工作イベント4:夏休み手作りスピーカー教室
日程
・7月22日(日) 11:00〜12:30
・7月29日(日) 11:00〜12:30
・ 8月04日(土) 11:00〜12:30
・8月05日(日) 11:00〜12:30
・8月18日(土) 11:00〜12:30
場所
東京都世田谷区玉川3-9-3 Stream Tamagawa 1FA Fostexショールーム Anfelit
参加費:無料
参加対象 : 小学3年生~中学3年生
事前予約が必要な夏休みイベントになりますので、混雑の心配はないですね。この内容で参加費無料はオトクなイベントだと思います。スピーカーの仕組みを調べて自由研究に制作の過程を記載して夏休みの工作にもなりますね。
公式HP:https://www.fostex.jp/20180629/11965
夏休み自由研究に使えるイベント5:「天体望遠鏡をつくろう!」

日程:
2018年8月1日(水)16:30~19:00
場所:六本木ヒルズ森タワー3階 プレゼンテーションルーム
参加費:4000円
参加には、事前申し込みが必要となります。