「湯沢フィッシングパーク」は、新潟県湯沢町にある手ぶらで釣りやバーベキューが楽しめる家族で楽しめる釣りスポットになっています。
釣った魚はそのまま炭火焼にできるので、釣った魚をもってかえるのはいやという方にもいいですね。
「湯沢フィッシングパーク」には、包丁、まな板、塩が用意されています。
炭火焼にするときの竹串だけ20円30円程度で販売されていました。
新鮮な魚を炭火焼すると本当においしくて感動します。
湯沢フィッシングパークでは、「つかみ取りコーナー」もあるので魚に触れ合って遊ぶことができます。
釣りの出来ないお子さんも楽しむことができますよ。
湯沢フィッシングパーク営業時期・割引きクーポン

湯沢フィッシングパークの営業時間は毎年GW前の4月下旬 ~ 11月中旬になります。
湯沢フィッシングパークのコンビニや事前割引きクーポンは、見つけられなかったのですが、
家族で行ったときは宿泊先のホテルに割引き券がありましたのでそちらを利用しました。
湯沢の観光施設などにも割引クーポンがおいてありましたので、チェックしてから向かうと良いかもしれませんね。
湯沢フィッシングパークの割引クーポン情報を見つけましたら更新していきます。
湯沢フィッシングパークの料金

遊漁料(竿一本つき)2,400円
*魚は8匹まで料金に含みます。
つかみ取り
入池料 200円
魚1匹につき 300円
*つかみ取りを頼むときに何匹お願いしますと希望の魚数を言って放してもらいます。
つかみ取りの魚は、小学生でもなかなか捕まえられず盛り上がりますよ。
スポンサーリンク
湯沢フィッシングパーク口コミ
湯沢フィッシングパークについて、評判の良かった口コミから紹介してきますね。
2泊3日の旅行楽しかったぁ☺️💗💗
最終日は
湯沢フィッシングパークで釣りをしました。8匹釣って自分たちて焼いて食べました。
美味しかったよ〜😋👍3日間いっぱい遊んで最高の旅行でした💕🙌#湯沢フィッシングパーク pic.twitter.com/AbJgtgA9ik
— koemi♪ (@koe34sefu) 2016年9月12日
自然の川ではないが、それに近い形での釣り体験ができる。 自分で釣った魚を炭火で焼いて食べられるのと、バーベキューだけではなく焼きそばやおにぎりなどを買って食べられる。
川釣りなどがまだ難しい小学生低学年くらいまでの子供におすすめです。
つかみ取りをするなら、着替えは必要です。
マイナスな感じの口コミとしては、
なかなか釣れなくて、つまらなかったがありました。
どこの釣り場でも、昼過ぎ暖かくなると魚が見えているのに釣れない。魚が水面に上がってこないことがあります。
釣りに慣れていない初心者は朝から釣るのが、おすすめです。
バーベキューができる施設や食堂もあり、食堂ではカレーライスや丼物など、豊富なメニューが揃っています。
お魚だけでは、という時にも便利ですね。売店ではビールやお菓子もありました。
湯沢フィッシングパークアクセス

電車:JR上越線「越後湯沢駅」からバスで15分
車:関越自動車道「湯沢IC」から車で10分とインターから近いため関東からも日帰りで行けますね。

せっかく湯沢まで来たなら、宿泊ありでゆっくり温泉に入って帰るものいいですね。
春休みは春スキーをぎりぎり楽しめます。GW頃に行ったときは、山には雪が残っていて桜が咲いてるし湯沢フィッシングパークで真夏のように暑くて面白い体験をしました。
料理も美味しくて、温泉も良しな湯沢の宿泊施設です。
スキーの時期ではないGWや夏は割と安いプランも出ていることもあるのでチェックしてみるのもいいかも。
>>>駅から徒歩5分 越後湯沢温泉 さくら亭
夏なら、湯沢フィッシングパーク近くの川で水遊びもできますよ。
川の水が綺麗なので、子供たちは水着で遊んでいました。
川遊びの出来る場所は、湯沢フィッシングセンターから「湯沢IC」に戻る方向にあります。
付近に駐車場がありそこから川へ歩いて向かいます。
道路からすぐ近くの場所に川があり川遊びをしている姿やバーベキューをしている人たちが大勢いるので分かりやすいと思います。
川の水なので水温はかなり低めです。暑い日でないと水に入るのは厳しいかもしれません。
湯沢はスキーだじゃなく、夏も楽しめる場所でした。湯沢フィッシングパークに遊びに行く方の参考になれば幸いです。