レゴ【レゴ】の説明書、本当に良く出来ていますよね。
全世界共通で、小さい子供が見てもちゃんと組み立てられるよう出来ているのにいつも感心します。
そんなレゴの説明書を紛失してしまった・・なくしたらの解決法。
古いレゴの場合はどうする?取り寄せはできるの?
についてレゴの説明書の保管法・収納法と合わせて紹介していきます。
目次
LEGO(レゴ)の説明書を紛失なくしたら?
久しぶり「レゴ」を取り出して組み立てようと思ったら、説明書がない。紛失したらしい。
そんな時は、レゴの箱が取ってあれば大丈夫です。(箱がなくても商品番号が分かればOK)
レゴの説明書は、ダウンロードが可能です。
スポンサーリンク
レゴの商品番号は、『10698』のように4桁~5桁の数字になっています。(特殊なレゴセットは、6桁、7桁)
レゴの入っている箱に記載があります。
商品名が分かっていて、箱がない場合はAmazonなどで検索すると商品番号が分かります。
▶Amazonでレゴ商品番号を確認する
・レゴの説明書のダウンロード方法
レゴの公式HPの下に「コンシュマーサービス」があります。
レゴの説明書をダウンロードするには「コンシュマーサービス」の「組み立て説明書」を選択します。
レゴのコンシュマーサービス「組み立て説明書」ダウンロード
URL:https://www.lego.com/ja-jp/service/buildinginstructions
説明書をダウンロードしたいレゴの「商品番号」を入力して検索すると対象の商品が出力されます。
説明書をダウンロードしたい商品を選択し「PDFをダウンロード」をクリック
PDFファイルがダウンロード可能です。
レゴの組み立て説明書の検索は、キーワード検索も可能なのですが、英語になります。
例えば、「ニンジャゴー」で検索すると表示されませんが、「Ninjago」で検索すると対象商品の組み立て説明書が表示されます。
スポンサーリンク
・レゴクラッシックの説明書のダウンロード方法
レゴクラッシックの説明書以外の作品の説明書がダウンロードできます。
サンタさん・お城・テディベアなどカワイイレゴが作成できますよ。
こちらのレゴの説明書があれば、レゴクラッシックを持っていなくてもパーツがあれば、作成できますね。
URL:https://www.lego.com/en-us/classic/building-instructions
次は、意外と多い古いレゴといの説明書がほしい場合の解決法を紹介していきます。
スポンサーリンク
古いLEGO(レゴ)の説明書がダウロードしたい場合
・古いレゴの組み立て説明書について
2002年以降に発売されたレゴセットは、レゴ公式HPで組み立て説明書がダウンロード可能です。
それ以前の、レゴの説明書が欲しい場合は、ファンサイトなどから探すことになります。
LEGO+商品番号 で検索できることが多いです。
レゴは、日本未発売の商品も多いため英語サイトの方が、充実していますので英語サイトが多いです。
ファイルのダウンロードは、自己責任になってしまいますので、必ずセキュリティソフトが起動している状態で行ってくださいね。
▶レゴのカタログ最新の取り寄せ方法・過去のカタログやアプリ・ダウンロードできる?
LEGO(レゴ)の説明書だけ取り寄せはできる?
レゴの説明書がダウンロードできるのは知っているけど、説明書だけ欲しいという方も多いのです。
残念ながら、レゴの説明書の取り寄せは出来ません。
解決案としては、ヤフオク、メルカリなどでレゴの説明書のみ出品している方がいます。
レゴの説明書だけ欲しい場合は、出品された説明書を購入する方法もありますね。
次は、レゴの説明書の保管法・収納法を紹介していきますね。
LEGO(レゴ)の説明書の保存法・収納法
作り方の記載が分かりやすいレゴの説明書ですが、説明書のサイズが揃っていないのが残念。
表紙も柔らかい紙なので、そのまま保管していると折れてしまいます。
レゴの説明書の保管法・収納法をいくつか紹介していきます。
・レゴの箱はつぶして保管(普段はつかないのでクローゼット奥にまとめておきます)
・レゴの説明書は、ジャバラのファイルに入れて保管。
タグの所に商品番号を書いておくと見つけやすいです。
その他、キングファイルなどに保管している方も多いですね。
おススメは、取扱説明書用のファイル
しっかりしている作りなので、レゴの説明書を収納しやすく綺麗に保存ができます。
レゴセットで、船・飛行機・車など作品別にレゴを保管したい場合は、ジップロックに作品別のパーツを保管し
ジップロックに商品番号を書いておきます。
他の人に譲る際も説明書を見ながら、組み立てやすいですよね。
まとめ
レゴの説明書を紛失・なくした場合の説明書のダウンロード方法は、参考になれば嬉しいです。
比較的新しいレゴであれば、箱がない状態でもシリーズ名等で検索しやすいかな?と思います。
パーツが足りなくなっていた場合でも、レゴのクラシックアイデアパーツなどで「青」だけ「緑」だけ少量で購入することができます。
▶レゴクラッシックアイデアパーツ
レゴのクラシックパーツの推奨年齢をみてみたら4歳~50歳とありました。
何故に50歳?と思いますが、大人も思わず作り始めるとハマってしまうレゴ。すごいですよね。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。