プログラミング教室やロボット教室に興味はあるけど・・・
- ロボット教室やプログラミング教室の月謝や費用が高くて
- 他の習いごとで忙しく通えない
- 通える範囲にロボット教室がない
などの理由で教室に定期的に通うのは難しい場合、
これまで多くのプログラミング教室に子供と一緒に体験してきた管理人が、アフレルのレゴプログラミング・ブロックの評判や月謝費用や評判や口コミを紹介していきますね。
目次
アフレルのレゴプログラミング・ブロックの評判や月謝費用
アフレルのレゴ教材は、大きく分けて2つの種類があります。
5歳から学べるロボットプログラミング教材
幼児から小学校低学年向けのレゴです。
作って動かし、課題に取り組む教材になっており、セット内容は次の通りです。
基本セット、テキストセット全て込みで27,500円で販売されています。
ブロックパーツ
トレー付き収納ケース
スマートハブ
モーター
基本ソフトウェア
カリキュラムパック
モーションセンサー
チルトセンサ
〈テキストセット〉
サポートガイド
ワークブック1〜4号
できたシール
できたシート
表彰状
スポンサーリンク
10歳から学べるレゴロボット・プログラミング教材
本格的なレゴプログラミングロボット「マインドストームEV3」は、ハイクオリティな教育機関向けの教材をお家で学習できる教材です。
レゴ® ブロックを使ってロボットを作り、楽しみながら自発的なプログラミング学習を進められます。
専用ケース
ブロックパーツ
充電式バッテリー
インテリジェントブロック
教育版EV3ソフトウエア
超音波センサー
カラーセンサー
タッチセンサー
ジャイロセンサー
インタラクティブサーボモーター
楕円コース
DCアダプター
USBケーブル
コネクターケーブル
組立説明書
EV3 for home デビュー編ワークブック1~4号
サポートガイド/セットアップガイド
次はレゴWE DO2.0とレゴマインドストームEV3をお家で実際に取り組んだ方の口コミをご紹介していきますね。
スポンサーリンク
レゴWedo2.0の評判・口コミ
・普段からレゴで遊ぶのが大好きな5歳の息子に、まだ早いかな?と思いつつ挑戦してみることに。プログラミングに興味を持ち始めていたこともあり、実際に大好きなレゴブロックを動かせると知って大興奮!大喜びで取り組んでいます。
・6歳の娘に購入。ロボットを作ると、家にあるレゴや人形とも組み合わせてどんどん遊びが広がっていきます。プログラミングは小さな子でもわかりやすく、入門としてぴったりな教材だと感じています。
・親がパソコンやプログラミングには疎く、こちらも理解できるのか心配でしたが、何もわからない私でも簡単にセッティングすることができました。保護者向けの学習の手引きが手厚く、安心して子どもにも教えてあげることができます。
レゴマインドストームEV3の評判・口コミ
・ロボット作りがしたい!という、小学四年生の息子にクリスマスプレゼントとして購入しました。
プログラミングの基本の勉強は一緒にしましたが、そのあとは自分でどんどんロボットを作っていきました。動かなかったときに、なぜだろうと自分で考えて、動かせるようになった時はとても嬉しそうに報告してくれます。
・小学四年生の息子は、勉強というより、遊びやゲーム感覚でロボット作りに取り組んでいます。私が手を出さなくても1人で問題点を解決していくことができるようになりました。
・元々レゴが好きな小学四年生の息子でしたが、レゴマインドストームEV3には当たり前ですがロボットを動かすための見たことのないパーツもたくさん入っていました。
しかし、そのパーツも使い、説明書を見ながら1人で黙々と取り組み、動かせたら誇らしげに披露してくれます。
スポンサーリンク
次は、アフレルのレゴプログラミング・ブロック自宅で学べる?についてご紹介しますね。
アフレルのレゴプログラミング・ブロック自宅で学べる?
アフレルで購入すると、保護者向けのガイドブックや、子ども向けのテキストも付いてくるので、自宅でも取り組みやすのがメリットです。
ロボット教室には、通学できないけど自宅で学びたいという方にピッタリな教材ですよね。
アナログな保護者の方は、家でプログラミング学習となると、いろいろと教えてあげられないのではないかと心配になると思います。
しかし、アフレルのガイドブックはとてもわかりやすく、パソコンやプログラミングなどに詳しくない保護者の方でも簡単にセッティングしてあげることができると評判もいいですよ。