小学校・中学校の夏休みの宿題で取り組むことの多い書道の宿題なかでも全国的に有名なのは、「JA書道コンクール」ですよね。取り組んいる学校も多いと思います。
こちらの記事では、
- JA書道コンクールの入賞作品
- JA書道コンクールの令和元年度の結果はいつ?
について紹介していきます。

JA書道コンクールの入賞作品
JA書道コンクールの入賞作品を見てみたのですが、全国から集まるとありレベルが高いですね。どの作品も素晴らしいです。
夏休みの宿題で取り組むことの多いJA書道コンクールの入賞作品は、5年分JAの公式HPにて公開されています。
書道・交通安全ポスターコンクール入賞作品集
http://social.ja-kyosai.or.jp/contest/result.html
JA書道コンクール入賞作品の中から、「農林水産大臣賞」「文部科学大臣賞」「JA全中会長賞」「JA共済連会長賞・金賞」「JA共済連会長賞・銀賞」「JA共済連会長賞・銅賞」の立派な書道作品が、画像で公開されています。
JA書道コンクール入賞作品の佳作にに関しても入賞した方の都道府県・氏名・学年が公開されています。
スポンサーリンク
JA書道コンクールの令和元年度の結果はいつ?


JA書道コンクールの結果発表はいつ?について調べてみましたので、紹介していきますね。
全国の小学生・中学生が応募できるJA書道コンクールの審査は、各都道府県の審査後最優秀作品が決まるのは、例年通りであればその年の11月になります。
例年であれば、11月末に交通安全ポスターコンクールの全国審査、書道コンクールの審査が行われています。
平成30年度も11月末から12月初めには結果が発表になりそうですね。
スポンサーリンク
JA書道コンクール令和元年度:まとめ
JA書道コンクールの入賞作品は、過去5年分公開されています。
書道の展覧会などなんどか行ったことがありますが、全国レベルということで小学生・中学生ともとてもレベルの高い作品がそろっています。
JA書道コンクールのの結果については、例年通りあれば最終結果が発表されるのは11月ごろとなりそうです。
JA書道コンクールについて参考になれば、幸いです。