読書感想文の課題図書2024年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?

読書感想文・課題図書・高学年・内容・あらすじ
読書感想文・課題図書・高学年・内容・あらすじ

2023年第69回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書が発表されましたね。毎年学年ごとに数冊の課題図書があります。

Mama
課題図書に興味がある本がなかったり、どれを選べばいいのかわからないという方もいますよね。

ここでは、読書感想文の課題図書4冊と、あらすじ、感想文を書くなら?

他の学年はこちら

についてご紹介していきますね。

目次

2024年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

令和6年2024年の小学校高学年向け読書感想文の課題図書に選ばれたのは、こちらの4冊になります。

読書感想文・課題図書・高学年・内容・あらすじ
読書感想文・課題図書・高学年・内容・あらすじ
2024年読書感想文・高学年5年生・6年生向け課題図書

2024年の小学校高学年の課題図書は命・神様・生きる、人種差別、食品ロスなどの問題点に目を向けた内容となっています。

その本のあらすじ・内容、読書感想文にかくのなら?をみていきます。

スポンサーリンク

「ぼくはうそをついた」本の内容・あらすじ

ぼくはうそをついた・読書感想文・課題図書
ぼくはうそをついた・読書感想文・課題図書

Mama
誰かの為を思って「うそ」をついたことはありますか?ぼくがうそをついた想いについて読書感想文に書いてもいいですね。

ドアのむこうの国へのパスポート 本の内容・あらすじ

ドアのむこうの国へのパスポート・読書感想文・課題図書
ドアのむこうの国へのパスポート・読書感想文・課題図書
created by Rinker
岩波書店
¥1,980 (2024/12/04 00:16:29時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

「図書館がくれた宝物」本の内容・あらすじ

図書館がくれた宝物読書感想文・課題図書
図書館がくれた宝物
読書感想文・課題図書
created by Rinker
徳間書店
¥2,090 (2024/12/04 00:16:29時点 Amazon調べ-詳細)

「海よ光れ!:3・11被災者を励ました学校新聞」本の内容・あらすじ

海よ光れ!・読書感想文・課題図書
海よ光れ!・読書感想文・課題図書
created by Rinker
¥1,540 (2024/12/04 00:16:30時点 Amazon調べ-詳細)

2023年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

読書感想文の課題図書2023年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?
読書感想文の課題図書2023年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?

令和5年2023年の小学校高学年向け読書感想文の課題図書に選ばれたのは、こちらの4冊になります。

2023年読書感想文・高学年5年生・6年生向け課題図書

「ふたりのえびす」本の内容は?

読書感想文の課題図書2023年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?

スポンサーリンク

「5番レーン」本の内容は?

読書感想文の課題図書2023年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?

「魔女だったかもしれないわたし」本の内容は?

中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師

中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師
created by Rinker
¥1,760 (2024/12/04 00:16:33時点 Amazon調べ-詳細)

2022年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

夏休み・読書感想文
夏休み・読書感想文

令和4年2022年の高学年向け読書感想文の課題図書に選ばれた4冊は、こちらの4冊になります。

2022年読書感想文・高学年5年生・6年生向け課題図書

  • りんごの木を植えて
  • 風の神送れよ
  • ぼくの弱虫をなおすには
  • 捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ

2022年の小学校高学年の課題図書は命・神様・生きる、人種差別、食品ロスなどの問題点に目を向けた内容となっています。

その本のあらすじ・内容、読書感想文にかくのなら?をみていきます。

5年生・6年生課題図書:りんごの木を植えてあらすじ・内容

2世帯住宅で暮らすみずほはおじいちゃんたちと一緒にご飯を食べるのが大好きです。

けれど、その日のおじいちゃんは食欲も元気もありませんでした。

それは、おじいちゃんの大腸がんが肺に転移していたけど積極的な治療はしないと決めていたので日々の生活がつらくなっていたからです。

おじいちゃんには治療したくない理由がありました。

それは彼の母が好きな畑仕事もできずにずっと同じ病室の人に気兼ねしながら治らないのに延命治療をしていたからです。

みずほは両親とおばあちゃんとともに、おじいちゃんと紅葉狩りに行ったり、散歩に出かけたりと普通に暮らしていました。

「たとえ明日、世界が滅亡しようとも、今日、私はりんごの木を植える」「命が終わっても、それで全部終わりやない、と思うで」の言葉には「希望」という文字も含まれているようです。

読書感想文に書くなら?

おじいちゃんは何故、延命治療をしないことに決めたのか

彼の母であるみずほのひいおばあちゃんは病気になったことで好きな畑仕事もできなくなり、同じ病室の人に気兼ねしながら治らないのに治療を続けていたからというのもあり自分で時間をかけて決めたそうです。

Mama
自分のおじいちゃん、おばあちゃんだったらどう思か、病院にお見舞いに行った体験があればその時に感じたことなどを書いてもいいですね。

病院へ行こうと心配する孫に答えた言葉は?

今のおじいちゃんには、病院のベットで過ごすのはもったいない時間の過ごし方で、今の暮らしを大切に普通に続けたいだけだと答えて「生きているのが、楽しい」と孫に答えたのです。

Mama
「生きているのが、楽しい」という言葉を読んで、どう感じましたか?

本を読んでみた感想

2世帯住宅に暮らす孫とおじいちゃんの姿になにかしら癒される気持ちにもなりました。

最後の日まで家で迎えることができるのは本当に幸せで信念を貫き、日常を過ごし続けたことのすごさにも驚きです。

「たとえ明日、世界が滅亡しようとも、今日私はりんごの木を植える」という未来への希望をつなげることで人間の生きる意味も教えてくれているようにも感じました。

5年生・6年生課題図書:風の神送れよ あらすじ・内容

created by Rinker
¥1,650 (2024/12/04 00:16:35時点 Amazon調べ-詳細)

長野県南部、天竜川上流域を中心に国の無形文化財にも指定されている「コト八日行事」にて実際に子供たちだけで行われている疫病神祓いの様子が書かれています。

子供たちは仲間と一緒に様々な困難に立ち向かって自分たちの責任を一生懸命に果たそうとしています。

神様は本当にいるの?

なんて考えている子もいて、めんどくさがる子もいるけれど、子供だけで地区内の家々を回り疫病神を集めて、翌朝地区境まで送り出すという役割を果たしたのです。

子供たち一人一人は科せられた責任の大きさに気づくことで地域の一員としての自覚も生まれることとなるのです。

スポンサーリンク

読書感想文に書くなら?

created by Rinker
¥1,650 (2024/12/04 00:16:35時点 Amazon調べ-詳細)

「コト八日行事」は何故行われるようになったのか

この世に神様は確かにおられることを、子供たちにも伝えるためです。

世の中を生きていくのはつらいことも多いのは事実だけど信心を持って、頑張ろうと誠実に努力する人間のことは決して見捨てないのが神様なのです。

それを子供たちに言い伝えるための行事でもあります。

本を読んでみた感想

このコロナ禍でも先祖代々続いている行事だからと「コト八日行事」に参加して「神様は頑張る人をちゃんと見てくれている。

ふってわいた災難も逃げてはだめだ、何も始まらん。

踏みとどまって頑張っていけば必ず道は見えてくる」という言葉に頑張らねばという気持ちとなりました。

5年生・6年生課題図書:ぼくの弱虫をなおすには あらすじ・内容

created by Rinker
¥1,025 (2024/12/04 00:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

現在。4年生のゲイプリエルは5年生になることを恐れていました。

何故かというといじめられるのが怖かったからです。
そう自分自身を弱虫だと思っているのです。

それをみていたパパは彼を連れ出して「仕返しされる恐れもあるが、おびえて生きないためにも時には立ち向かわなくちゃいけない。誰かに大切なものを奪われ、二度と取り返せなくなっていいのかよく考えろ」と言われたのです。

夏休みの間、彼らは「怖いものリスト」を作り、1つ1つ克服していくための作戦を考えて実行していきます。

今も根強く残っている人種差別はゲイビリエルが7月4日を「アメリカのみんなのお祝い」だと思っていたのに対して「独立記念日は白人のお祝いで、黒人に関係ないと思っているから」とその考えを読むだけでもうかがい知れます。

読書感想文に書くなら?

created by Rinker
¥1,025 (2024/12/04 00:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

「こわいものリスト」を作り1つ1つ克服していこう!という作戦とは

夏休みが明けると5年生になり、またいじめられるのは嫌だからなりたくないと考えるゲイビリエルの友人フィリータは1つずつ2人で解決していこうと取り組んでいきます。

けれど、まだ5年生になるのは怖く感じています。

Mama
学校に行くのが怖い(いやだ)と思ったことはありませんか?そのときの気持ちと比較して書いてもいいですね。

本を読んでみた感想

弱虫だと思い込んでいる自分自身から解放することは、いじめっ子の抑圧からの解放でもあります。

この本では怖いものを克服することでそれぞれの解放を目指しています。

白人のゲイブリエルと黒人のフリータというようにお互いの違いによるわだかまりは心の持ちようでもなくしていけるとも考えられます。

5年生・6年生捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ あらすじ・内容

パン屋の息子はパンが嫌いで、昆虫採取が大好きな子供でした。

大学4年生になり環境問題に目覚めた彼でしたが、それを仕事にしている人はあまりいませんでした。

仕方なく、パン屋を継ぐためにもパン嫌いな彼が修業を始めることになります。

そこで気づいたのはみんなの食べる食べ物が一番の環境破壊だと知ったのです。
パンを作る際に使うショートニングはなかなか溶けないのに体の中で消化されるはずがないと自分自身を責めたのです。

パン工房を飛び出した彼は旅に出ます。モンゴルでの旅で遊牧民は生き物の「いのち」をいただき無駄にしないことを学んだのです。

その経験もあり、彼は捨てないパン屋をめざしていきます。

読書感想文に書くなら?

パンが嫌いなパン屋の息子がなぜパン屋になったのか

パン屋の息子は昆虫が大好きで常に環境問題のことを考えていました。

けれど、環境問題を仕事にしている人が少ないのもあり就職浪人してしまったことからパン屋の修業を始めることになったのです。

Mama
読書感想文の書き出しとして、~~という理由でパン屋の修行をはじめることになりました。などと記載してもいいですね。

彼が食品ロス削減に目覚めたわけは

パン屋の修業に出かけた彼はショートニングが常温では溶けないので、きっと体の中でも消化されないと考えた時に環境破壊は食品が関係しているのだと発見します。

モンゴルで旅をしていた時に彼らが生き物を無駄にしない生き方をしていることを目の当たりにして食品ロスにならないパンを作ろうと修業を始めます。

本を読んでみた感想

食品ロス問題は日本に限らず、全世界の環境問題においても重要な問題となっています。

「捨てないパン屋の挑戦」で教えてくれているのは食品ロスをなくそうというメッセージだけでなく、自分達人間は命により活かされているということも教えてくれています。

また、これから自分が何になりたいかを迷ったときにも読み返してみたくなる本でもありました。

2021年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

読書感想文の課題図書2021年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?
読書感想文の課題図書2021年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?

令和3年2021年の高学年向け読書感想文の課題図書に選ばれた4冊は、こちらの4冊になります。

2021年読書感想文・高学年向け課題図書
created by Rinker
マナビノミカタ
¥825 (2022/03/25 09:20:22時点 Amazon調べ-詳細)

読書感想文の課題図書というと難しいイメージがあります。

けれど、課題図書が持つそれぞれのテーマを考えていくと読書感想文は書きやすくなります。

小学高学年小5小6で書きやすい本についてお話していきます。

【エカシの森と子馬のポンコ】のあらすじ・内容

あらすじ、内容

子馬のポンコは持ちの長老の木(エカシ)とカメムシたちと暮らしていました。

ポンコは子馬なので毎日好きなように歩いて、好きなところに自由に歩いていています。

そんなポンコもある日、川の水の音・風の声がいつもと違うことを感じることで自分も今までの子馬とは違うのだと気づき始めます。

長老の木(エカシ)とカメムシたちはそんなポンコのことを温かく見守ります。

「エカシの森と子馬のポンコ」で読書感想文に書くなら?

子馬のポンコが住んでいる森はとても空気が澄んでいて水もきれいなのだろうと思います。

その場所は北海道できっとのびのびと親子で走っている馬の姿が思い浮かびます。

エカシの森で長老の木とカメムシたちに見守られながらも自由に歩いている姿は今の自分たちと似ているようにも思えてきます。

読みやすさ ★★★★
読書感想文の書きやすさ ★★★★

 

【おいで、アラスカ!】のあらすじ・内容

created by Rinker
フレーベル館
¥1,493 (2024/12/04 00:16:39時点 Amazon調べ-詳細)

あらすじ、内容

天才介助犬のアラスカは家族の1人がアレルギーを発症、父親がPTSDとなり引きこもりとなったので泣く泣く手放されてしまいます。

スフェンは以前スポーツ好きで活発な少年でしたが突然てんかん発作に襲われて夢が途絶えてしまったことからストレスをパーケルや介助犬アラスカにぶつけて発散していました。

元アラスカの飼い主のパーケルはいじめられた仕返しのためスフェンからアラスカを誘拐しようと計画します。

スフェンはてんかん発作が起きることもありそれを予知してくれて何度か助けられています。

初めはアラスカが自分の発作が出るのを待っているのではないかと疑っていたが、自分を助けるためにいたことに気付きなくてはならない存在となっていきます。

おいで、アラスカ!で読書感想文に書くなら

病気ということでコンプレックスを持っているスフェンがパーケルをいじめる気持ちは分かるけれどそれに反撃するために介助犬アラスカを誘拐するという発想はとても共感できたものではありません。

介助犬アラスカはアレルギーだったりPDSDだったりすることで手放されて、スフェンの家で疎まれてもしっかり自分の役割を果たすなんてすごさを感じます。

最終的に元の飼い主のパーケルよりもスフェンをアラスカが選んだ時には自分も犬と過ごしたいと思いました。

読みやすさ ★★★★
読書感想文の書きやすさ ★★★☆☆

【オランウータンに会いたい】のあらすじ・内容

created by Rinker
あかね書房
¥1,372 (2024/12/03 12:01:23時点 Amazon調べ-詳細)

あらすじ、内容

オランウータンは熱帯雨林のインドネシアに生息しています。

野生で住んでいる彼らの行動の詳細はいまだに明らかになっていません。

けれどもオランウータンの社会には人間社会問題となっているいじめはありません。

なぜなら彼らは嫌いな相手には近寄らないのが基本のようです。

オランウータンたちの文化には群れがあり一緒に住むためには許すことは必要なのです。

世界的に環境問題は深刻となっていていることをオランウータンの取り巻く環境からも学んでいかなければなりません。

読みやすさ ★★★★☆
読書感想文の書きやすさ ★★★★☆

【オランウータンに会いたい】読書感想文に書くなら?

世界的にも問題になっている環境問題に焦点を当てた内容がこの本には盛り込まれているのでそのことを読書感想文に書くのなら組み込んでみてください。

オランウータンたちは人間に似ている部分とそうでない部分があるのでそのことも書いていくといいように思います。

サンドイッチクラブのあらすじ・内容と書き方

created by Rinker
岩波書店
¥1,584 (2024/12/03 13:06:03時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの記事で▶課題図書【サンドイッチクラブ 】のあらすじ・内容とどんなタイプにおすすめ?詳しく紹介しています。

2020年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

2020年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

2020年の高学年向け読書感想文の課題図書に選ばれた4冊は、こちらの4冊になります。

2020年読書感想文・高学年向け課題図書

次に読書感想文・小学校高学年向け5年生、6年生向け課題図書のあらすじを紹介していきますね。
読書感想文の選書に参考になれば幸いです。

1.読書感想文の課題図書2020!小学校高学年「ヒロシマ 消えたかぞく」

*あらすじ、内容
1945年8月6日、広島に原爆が投下された以前の日々を、広島に住む鈴木六郎さんが撮った写真が収められています。

戦争の絵本というと、戦争の悲惨な、残酷なシーンが脳裏に浮かぶ方も多いと思いますが、この絵本では家族の微笑ましい日常がいろんなシーンとともに収められているのです。

*読書感想文に書くなら?

戦争を経験したことのある人のお話を聞いた方が身近にいたら、戦争のお話を聞いてみましょう。
また、広島に行ったことがある人は、そこで見たもののことも、書いてみましょう。

Mama
原爆が投下される前は、どんな生活をしてたのだろうか。原爆が投下されたらどんなふうになってしまったのだろうか。

原爆が投下された戦争。戦争がおこるとどんな世界になってしまうのだろうか。戦争に関する自分の考えを書いてみましょう。

2.読書感想文の課題図書2020!小学校高学年「月 (るな) と 珊瑚 (さんご)」

created by Rinker
¥1,265 (2024/12/04 00:16:40時点 Amazon調べ-詳細)

*あらすじ、内容

6年生だけど自分の名前も漢字で書けない珊瑚は、勉強ができないことをバカにされ、恥ずかしく思うようになり、日記を書き始めることにしました。そんな珊瑚のクラスに、男のこのようにかっこいい女の子、月がやってきます。

珊瑚の日記からは、沖縄の子供の貧困、沖縄の伝統文化、学力の差、米軍基地の問題など。たくさんの沖縄の問題が浮かび上がってきます。

*読書感想文に書くなら?

Mama
みなさんは沖縄と聞くとどんなイメージがありますか。海がきれいな観光地、楽しいところと感じている方が多いのではないでしょうか。

しかし、沖縄には独自の文化や、独自の問題があります。たくさんの問題が取り上げられているので、自分が1番印象的だと思った問題についての自分の意見を考えてみましょう。

また、苦手な勉強をがんばろうと日記を書き始めた珊瑚。あなたか苦手なことに努力して挑戦したことを、書いてみてもいいかもしれませんね。

3.読書感想文の課題図書2020!小学校高学年「飛ぶための百歩」

*あらすじ、内容

主人公の少年は、5歳のときに病気で失明してしまいます。しかし、人に頼ることなく成長してきた主人公は、おばとアルプス登山に行くことに。山小屋「百歩」で出会った内気な少女と共に、ワシの巣を見に行くことになります。

*読書感想文に書くなら?

Mama
病気などで障害を持つ人が身近にいたり、街で見かけたりしたことはありますか?また、自分がなかなか馴染めなかったり、殻にこもっているということはありますか?

苦手なことや、ハンディキャップを乗り越えて行こうとする登場人物と共通するところや、共感するところを具体的なシーンをふまえて書いてみるといいかもしれませんね。

4.読書感想文の課題図書2020!小学校高学年「風を切って走りたい!:夢をかなえるバリアフリー自転車」

created by Rinker
金の星社
¥1,540 (2024/12/04 00:16:41時点 Amazon調べ-詳細)

*あらすじ、内容

小さな頃からものづくりが大好きだった堀田さんは、ある時自分のものづくりが人の役に立つことを知りました。それ以降、身体が不自由な人たちのために、40年間で2600台以上のハンドメイドの自転車を作り続けてきた、ノンフィクション物語です。

*読書感想文に書くなら?

Mama
自分の好きなことから人のためにと働き続けた堀田さんの生き方について、どう感じたか、自分の将来の夢にも通じるところがあるか、将来の夢のために努力していることなども書いてみましょう。

また、自分ならどんな分野で社会の役に立てるのか考えてみるのもいいかもしれませんね。

読書感想文、小学校高学年が書きやすい本は?

読書感想文の課題図書2020年!小学校高学年小5小6で書きやすい本は?

読書感想文が書きやすい本は、興味・関心がある内容で、読みやすい本です。

  • 主人公が、同年代
  • 主人公と共通点がある
  • 興味のある内容
    (同じペットを飼っている、同じスポーツをしている、同じ趣味など)
  • 将来の夢の職業に関する内容

これらの本を選ぶと、共感したり、目標や努力していることなど、自分の感想や意見を書きやすくなります。

なかなか本が決まらない場合は、課題図書や、過去の課題図書も含めて数冊の中から気になったものをえらびましょう。その際、なぜその本を選んだのかもメモしておいて、感想文の中に書いてもいいですね。

読書感想文の課題図書2019年「ぼくとニケ」

*あらすじ、内容
小学5年生で急に不登校になった仁菜が、ある日玄太のところへ、私の家では飼えないからとニケと名付けられた捨て猫を連れてきます。不登校の仁菜は毎日ぼくよりも先にニケのところへ様子を見にやってきます。玄太はなんだか落ち着きません。ニケのお世話を中心に、それぞれの思いが交錯します。


*読書感想文に書くなら?
生き物を飼うことに対する責任について考えさせられる本作品は、ペットを飼いたい、飼っている、動物好きな子におすすめです。
生き物を飼うことの責任について、自分の考えも書いてみましょう。

読書感想文の課題図書2019年「かべのむこうになにがある?」

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/04 00:16:43時点 Amazon調べ-詳細)

*あらすじ、内容
大きな赤い壁の中で暮らす動物たちは、その壁がいつ、なんのためにできたのか知りませんが、気にもしていませんでした。ところがある日、知りたがりのねずみは鳥に壁の外に連れて行ってもらいます。


*読書感想文に書くなら?

Mama
壁を越えた先の世界はどのような世界なのでしょうか。壁の中の世界は安住の地だけど、勇気を出して外に出てみたらどんな世界が見えるのでしょうか。

自分ならどんなことに挑戦したいか、また勇気を出して挑戦してみたときのことを書いてみてもいいですね。

読書感想文の課題図書2019年「マンザナの風にのせて」

created by Rinker
¥1,650 (2024/12/04 00:16:44時点 Amazon調べ-詳細)

*あらすじ、内容
舞台は1942年アメリカ、史実に基づくお話です。

日系アメリカ人のマナミはアメリカで幸せに暮らしていたのですが、ある日突然“強制立ち退き”をしなくてはならなくなります。愛犬も連れて行けず、日系人収容所に入ることになったマナミの収容所での暮らしや、周りの人たちと支え合って生きていくが描かれています。


*読書感想文に書くなら?
本当にあったことをもとにした物語です。戦争によって理不尽に迫害を受けながらも力強く生きたマナミ。戦争に対する自分の考えも書いてみましょう。

読書感想文の課題図書2019年「もうひとつの屋久島から:世界遺産の森が伝えたいこと」

 

2018年の読書感想文・課題図書小学校高学年(5年生・6年生)

2018年の高学年向け課題図書に選ばれた4冊は、こちらの4冊になります。

2018年高学年向け課題図書

・奮闘するたすく
・こんぴら狗
・ぼくとベルさん:友だちは発明王
・クニマスは生きていた!

それぞれの課題図書のあらすじを紹介していきますね。
読書感想文の選書に参考になれば幸いです。

読書感想文の課題図書2018年!小学校高学年課題図書:奮闘するたすく


奮闘するたすく (講談社)
著者:まはら三桃・著
本体価格:1,400円

・課題図書:奮闘するたすくのあらすじ

小学5年生の佑は、祖父の様子がおかしいことに気付きました。祖父は認知症でした。祖父はデイサービスに通うことになったのです。佑は担任の先生に提案され、友人の一平と一緒に自由研究でデイサービスのレポートをすることになり、祖父と一緒にデイサービスに行きます。そこで施設利用者である高齢者や施設のスタッフから様々なことを学ぶのです。

・読書感想文に書くなら

“認知症”や“介護”という、決して他人事ではないことがテーマになっています。歳をとると、昔は当たり前にできていてもできなくなってしまうことがあります。介護される人もする人も、様々な思いを抱えています。自分の祖父母や、まわりのお年寄りのことを思い出しながら感想文を書いていくといいですね。

読書感想文の課題図書2018年!小学校高学年課題図書:こんぴら狗

▶こんぴら狗 (くもん出版)
著者:今井恭子・作 いぬんこ・画
本体価格:1,500円
ISBN978-4-7743-2707-5

・課題図書こんぴら狗のあらすじ

“こんぴら狗”という、江戸時代に本当にあった風習に基づいたお話で、飼い主の女の子の病の祈祷のために、江戸から金毘羅さんに行き、家に帰るまでのこんぴら狗、ムツキのお話です。ご隠居さんと共に旅に出るのですが、無事に帰って来られるのでしょうか?江戸時代の人々の暮らしもよくわかる本です。

・読書感想文に書くなら

こんぴら狗は、主人公が人ではなくて犬のムツキです。ムツキが周りの人たちの手を借りて金毘羅さんまでの道のりを旅していきます。ペットを飼っていたり、動物が好きなお子さんならすぐに読み進んでしまうと思います。犬と人の絆や、また江戸と現代の文化について(病気になったときのことなど)も具体例を挙げて書いていくと書きやすいかもしれません。

読書感想文の課題図書2018年!ぼくとベルさん:友だちは発明王

▶ぼくとベルさん:友だちは発明王 (PHP研究所)

著者:フィリップ・ロイ・著 櫛田理絵・訳【櫛は木偏に節】
本体価格:1,400円
ISBN978-4-569-78623-0

・課題図書ぼくとベルさん:友だちは発明王:あらすじ

みんなは読み書きができるのに、自分だけはできない、ということが悩みだったエディ。親や先生にも諦められてしまっていましたが、ある日発明家のベルおじさんと友達になります。電話を発明した“ベル”です。エディはベルやその友達のヘレンに出会い、自身の才能に気付きます。できたことをよろこぶ、失敗にも感謝する、諦めない勇気を学び、次第にエディは変わっていきます。

・読書感想文に書くなら

誰にでもエディのように、得意なことと苦手なことはあると思います。自分の得意なことや苦手なこと、それについて努力したことや自分の目標などをエピソードを交えて感想文を書いてみてはどうでしょう。

読書感想文の課題図書2018年:クニマスは生きていた!


▶クニマスは生きていた! (汐文社)

著者:池田まき子・著
本体価格:1,500円
ISBN978-4-8113-2423-4

・課題図書「クニマスは生きていた!」のあらすじ

絶滅したとされていたクニマスが、70年後に発見された!クニマスがこれからも生きていくためには私たちはどうしたらいいのでしょうか?クニマスから学ぶ、命のつながりとは?

・読書感想文に書くなら

治水事業によって絶滅したと考えられていたクニマスの卵が、実はさまざまな湖に移植されていたため発見された奇跡の魚の物語。環境問題について考えさせられます。自然、野生動物を守るために人間ができることとは?少し難しいですが、環境問題についても調べてみると感想が書きやすくなるかもしれませんね。

読書感想文の課題図書:小5小6で書きやすい本は?

課題図書の中であれば、友情や諦めずに努力することがテーマの「ぼくとベルさん 友達は発明王 」か、環境問題がテーマの「クニマスは生きていた!」が比較的書きやすいと思います。

クニマスは生きていた!は、環境問題がテーマになっています。小学校高学年になると、社会でも環境問題について学ぶと思います。環境問題について自分なりの考えがありますよね。

その考えがこの本を読んだことによってどう変化したのか、どう感じたのかを書いていく書き方もありますね。

課題図書「ぼくとベルさん 友達は発明王」に は、「失敗にも感謝するべき」や、「できたことをよろこぶ」など、名言がいくつも出てきます。

今までそのように考えていたお子さんは少ないのではないでしょうか?自分の経験と照らし合わせて書いてみましょう。

課題図書以外で書くなら、お子さんが好きなこと、興味のあること、頑張っていること(クラブ活動や習い事など)に関する本を選びましょう。

自分が経験したエピソードを踏まえて書くとどんどん感想文が進みますよ。

お母さんが何冊か選んでそこから選ばせてあげたり、できればお子さんと一緒に本屋さんや図書館に行って、本人が読みたいと思える本を選んでみてはいかがでしょうか。

・読書感想文「書き方」で迷ったら?

小学校高学年小5、小6になるとお子さん一人で書ける年齢だと思います。ですが、読書感想文が苦手なお子さんは多いですよね。いざ読書感想文を書こう!と原稿用紙に向かってもなかなか進まない・・・なんてこともありますよね。

2017年、読書感想文の書き方でとても参考になったのがスマイルゼミの「読書感想文」サポート機能です。読書感想文の例文や書き方が、小学生が理解しやすくまとまっていましたよ。小学校高学年であれば、スマイルゼミの読書感想文サポート機能を見ながら、スイスイ書けるのでは?と思います。2018年度の夏休み対策講座については、公式HPや資料請求をして確認してみてください。

夏休みの宿題対策もスマイルゼミ

夏休み対策講座のあるスマイルゼミの資料請求はこちら▶▶▶◆スマイルゼミ◆



読書感想文の課題図書2018高学年まとめ

読書感想文の2018年の課題図書4冊と、あらすじ、感想文を書くなら?についてご紹介してきました。

お子さんが興味のありそうな本はあったでしょうか?自分の好きなことなら本も読みやすいし、感想も書きやすいと思います。この本をキッカケに、その本に書かれていたことについても調べてみるとより感想が書きやすくなり、学びも深まりますよね。

読書感想文の課題図書の中から、気にいる一冊があると幸いです。

\読書感想文の参考に/

\読書感想文課題図書/

\夏休み書道コンクール/