冬休みの宿題・俳句の参考例を紹介!初日の出や新年冬の季語は?

冬休みの宿題・俳句の参考例を紹介!初日の出や新年冬の季語は?
Mama
小学生の冬休みの宿題・俳句!初日の出や新年冬の季語は?

冬休みの宿題「俳句」が作れなくて、どうしよう。なんて思っている方多いようですね。

小学生や中学生の読書感想文の宿題と並び、取り掛かるまで面倒に感じてしまう方も多い「俳句」そんな「俳句」を出来るだけ楽しく・簡単に作れるヒント!となれば嬉しいです。

  • 俳句の作り方を簡単に紹介
  • 冬休みの「俳句」につかえる『季語』
  • 【冬休みの俳句】年末をテーマした季語
  • 【冬休みの俳句】お正月がテーマの季語
  • 【冬休みの俳句】冬の寒さや景色の季語
  • 春を待つ気持ちを表す季語
  • 有名な冬の・新年の俳句から

冬の俳句に使える『季語』俳句の例文・参考例も紹介していきますね。

俳句の作り方を簡単に紹介

冬休みの宿題・俳句の参考例を紹介!初日の出や新年冬の季語は?
「五・七・五」でリズム感があるのが、俳句の特徴ですね。

五・七・五はひらながの表記で数えます。

季語なしの俳句もありますが、宿題としての俳句なら「季語」は入っていた方が良いかなと思います。
季節が分かる「季語」も入れておきたいですね。

切れ字の使い方や細かいルールは沢山ありますが、俳句を楽しむために提案があります。

雪景色に感動して「写真」を撮るように
その気持ちを素直に「俳句」を読むという視点で考えてみる。

思わずスマホで「写真」を撮るように心に残った・響いた風景や気持ちを表すものとして「俳句」を読んでみてはいかがでしょうか?

次に具体的に冬の宿題「俳句」を作るための材料「季語」を紹介していきますね。

スポンサーリンク

小学生!冬休みの「俳句」につかえる『季語』

冬休みの宿題・俳句の参考例を紹介!初日の出や新年冬の季語は?

冬休みの「俳句」お正月には、「季語」が沢山あります。
早速、いくつか紹介していきますね。

【冬休みの俳句】年末をテーマした季語

  • 除夜の鐘
  • 大晦日
  • 年の暮れ

【冬休みの俳句】お正月がテーマの季語

冬休みの俳句・小学生・中学生・お正月
  • お年玉
  • 書き初めや
  • 初日の出
  • 正月や

スポンサーリンク

【冬休みの俳句】冬の寒さや景色の季語

  • 小雪まう
  • 雪景色
  • かまくらや・かまくらの
  • マスクして・マフラーを
  • 北風の
  • 雪だるま
  • 冬服を
  • クリスマス
  • スケートの・スケートを

・春を待つ気持ちを表す季語

春をまつ

寒さかな、静かさや、静かさよ
などをプラスしても良いですね。

修学旅行の俳句を紹介京都・奈良。春・夏・秋の季語の参考例!

スポンサーリンク

有名な冬の・新年の俳句から

 

正岡子規の俳句は、とても親しみやすい俳句が多く参考になりますのでいくつか冬の俳句の中から紹介していきますね。

  • 年玉を ならべて置くや 枕元
  • いくだびも 雪の深さを 尋ねけり

正岡子規は病に苦しんでいたことから、闘病生活について読んだと思われる俳句も多くあります。

  • いくたびも 雪の深さを 尋ねけり

など情景が目に浮かぶような俳句が多いですね。
良い作品に触れることは俳句だけではなく参考になりますね。
難しい言葉を使わなくても心に残る「俳句」が作れるということが良く分かります。

小学生俳句の宿題に春夏秋冬の季語と例文を紹介。俳句クイズとは?

  • 正月の 子供になって 見たき哉  (小林一茶)
  • 日本が ここに集まる 初詣 (山口誓子)

俳句の季語:正月の、初詣

季語である「正月の」や「初詣」ではじまる俳句も小学生や中学生が作る俳句として作りやすいですよね。

お正月に思ったこと、思い出から俳句を考えてみてはどうでしょう?

冬休みの宿題「俳句」参考例まとめ

「初日の出」を使った俳句
小学生の子供が作ったもので、稚拙ですが参考例として、紹介しておきますね。

  • 寒空に きらきら光る 初日の出 

冬の寒い日に友達と走って帰ったことを読んだ俳句

  • 北風や 友達みんな 走り出す

冬の身近にあるもの「こたつ」や「マフラー」「手袋」を使っても俳句になりますね。
除夜の鐘 こたつの中で 年をこす

冬休みひとりひとり心に残った光景を思い浮かべながら、オリジナルの俳句を作ってみてくださいね。冬休みの宿題の俳句の参考になれば幸いです。