漢字検定だけでなく、英検・算数検定・数学検定につづき
注目を集めている理科検定。
理科検定は、「数検」の姉妹版の検定試験となるそう。
理科検定の実施は、年4回。小学生レベルの8級から1級まであります。
理科検定はまだ情報が少ないのですが、理科検定の過去問題集やレベルについて調べてみましたので、紹介していきます。
目次
理科検定の過去問題集
過去問題は理科検定公式サイトから無料でダウンロードが可能です。
理科検定の過去問題集:http://www.rikakentei.com/kakomon.html
理科検定公式サイト:https://www.rikakentei.com/
理科・科学検定で合格を目指している級の難易度の確認もできますね。まずは一度チェックしてみてください。
実物過去問や対策模試は公式サイトからも販売されています。
理科検定過去問集は
- “理検の完全対策 3〜5級”日本理科学研究協会
- “日本理科検定協会理科検定試験過去問題集―理科検定3・4・5級+理科学検定スコア60”日本理科研究協会
- “科学検定公式問題集 3・4級 科学の見方と考え方の再発見 (ブルーバックス)”講談社
などがあります。理科検定の問題集口コミは、こちらから↓
どの理科・科学検定の問題集も3級だけではなく、その前の4級,5級など複数の級をまたいだ内容になっています。
試験の内容は前の学年の内容も含まれるようなので、受験級以前の内容も復習が必須です。そのため、これらの問題集は復習も兼ねて、取り組みやすい内容になっていますね。
スポンサーリンク
理科検定の3級レベルはどのくらい?2級4級5級も!
理科検定の3級の目安は中学3年生程度です。検査内容としては、
第2分野:生命の連続性 地球と宇宙 自然と人間
となっています。
また、試験の内容は前学年の内容も含むようです。
高校受験で評価されたり、履歴書に書けるのは基本的に理科検定3級からになるので、最終的には3級以上の合格を目指せるといいですね。
理科検定4級は中学2年生程度、5級は中学1年生程度で、2級は高校基礎程度の難易度になります。 理科検定2級以上は物理・化学・生物・地学からの選択性です。
第1分野:電流とその利用 化学変化と原子・分子
第2分野:動物の生活と生物の変遷 気象とその変化
第1分野:身近な物理現象 身の回りの物質
第2分野:植物の生活と種類 大地の成り立ちと変化
となっています。
2級は各分野の基礎となっています。
スポンサーリンク
理科検定合格者の口コミ・勉強方法
理科検定の結果が届きました。大問1でかなり点を落としてるはずでギリギリ7割かなという予想でしたが、235/280 と、8割超えの大健闘でした(*ˊᗜˋ) 頑張りました!
化学に続いて生物1級も合格です٭❀*
今後はscoreや物理・地学に挑戦してみたり、生物と化学の再受験もしてみたいです。#理科検定 pic.twitter.com/beTmOC3nJ8
— 世理子@OUJ・資格 (@yorico02) September 5, 2020
おはです☀️
おうちで子供達と楽しむ
GW(ガリ勉ウィーク)☝🏻理科検定3級
ネットで受けれて合格💮試験は簡単過ぎだけど、
受けるまでの数日の集中勉強は
楽しかった👍🏻✨次回
8月のSCORE試験も検討中😁5月
FP2級
6月
医療経営士2級
7月
調剤報酬請求事務専門士2級
8月
数検 ……#理科検定 pic.twitter.com/UbQYxoF7O6— あすか@優待&米国ETF&不動産他 (@akasakanzy) May 3, 2021
理科検定の過去問題集:まとめ
近年注目を集めてきている検定のひとつの理科検定。
過去問は公式ホームページから無料でダウンロードできるものもあるので、まずは一度チェックしてみましょう。
また、公式ホームページでは過去問や対策模試も有料でダウンロードできるので、理科検定対策にはなりますね。
過去問や対策模試などで傾向を知り、試験範囲の学習を進めて合格を目指してくださいね。理科検定の受験を考えている方はぜひ参考にしてみてください。