子供が学校(小学校)でケガをしてしまった、心配ですし気持ちが焦りますよね。
学校でケガをした場合に、使える保険があるのはご存知でしょうか?
子ども医療費の負担については、住んでいる地域により違いがありますよね。
今回は、学校経由で加入している保険「スポーツ振興センタ―」の災害給付金の支払い手続きや、他の保険と合わせて使えるかについて紹介していきます。
目次
学校でケガをした時の保険について
・スポーツ振興センター『災害共済給付金』とは?
公立の小学校・中学校・高校の場合は、入学時に「独立法人 日本スポーツ振興センター」の保険に加入している方がほとんどだと思います。
スポーツ振興センターの保険の負担は、年額数百円程度が親の負担ですが残りは学校と国が負担してくれています。学校でケガをした場合は、スポーツ振興センター『災害共済給付金』の対象になります。
保険の支払い対象となるのは、スポーツをしていた時だけでは、ありません。
・保険の支払い対象になる場合
学校内でケガはもちろんのこと課外学習中(遠足・林間学校・修学旅行など)も対象になります。
学校でケガをした場合は、先生の方から「スポーツ振興センター」の保険について説明があると思います。
学校への登下校中も保険の対象となります。
体育の授業中に足を怪我その時は大丈夫だったけど、学校から帰宅後に病院に行った際などは、領収書をしっかり保管しておきましょう。
スポンサーリンク
・保険の支払い対象にならない場合
スポーツ振興センター『災害共済給付金』の給付対象にならない場合もあります。
- 治療開始から治療終了までの総額が5,000円未満の場合
- 自由診療の治療の場合
- 生活保護受給世帯の場合
また通常の登校時、下校時のケガは保険の支給対象ですが一度家に帰宅後のケガの場合は学校管理化ではないとされ保険適用となりません。
※子供本人がケガを場合は、支払い対象になりますがケガをさせてしまった場合は、給付の対象にはなりません。
支払い対象になるか、学校の先生に確認すると良いですね。
スポンサーリンク
スポーツ振興センターの支払い手続きについて
支払いの手続きの為に学校からもらった用紙は、3枚
「医療等の状況」「調剤報酬明細書」「預金口座振込依頼書」
こちらの用紙に必要事項を記入し医療機関へ持参し通院先の病院・医療機関で証明を受けます。
*治療を受けた医療機関が複数の場合、複数必要で1ヵ月ごとに1枚となります。
用紙の記入内容に不備があると再提出となり、処理に時間がかかってしまいますので記入漏れの内容にしたいですね。
「医療等の状況」は、病院の受付に提出
「調剤報酬明細書」は、薬局へ提出し記載してもらいます。
保護者が記載する用紙は「預金口座振込依頼書」となります。
スポーツ振興センターの「災害給付金」の請求・給付の手続きは、学校を通じておこないます。
保険の支払いを受ける為には、記載ずみの用紙をまとめて学校に提出します。
*学校に担当の先生がいますので、不明点があれば直接確認すると良いですね。
学校でのケガで保険が使えるのは分かったでも一体いくら戻ってくるのか気になりますよね。
次にスポーツ振興センターの「災害給付金」額について紹介していきますね。
スポンサーリンク
学校でケガをした!「災害給付金」はいくら戻ってくるの?
スポーツ振興センターの「災害給付金」を使う場合は、最初に支払いをします。医療機関に書類を提出して終わりではないのですね。
申請書を提出支払い後に振り込まれる形になりますので、最初は自己負担が必要になります。おすまいの地域により子ども医療費の助成で、医療費が無料になる場合も「スポーツ振興センターの災害給付金」をうける場合は、一時支払いが必要となります。
「災害給付金」の額について、いくらもらえるの?
保険証のみの診療(3割)負担分を支払い
1割プラスされた4割が「災害給付金」という形で支払われます。
1割が見舞金ということですね。
通院が続く場合、何かと費用がかかりますので、ありがたい保険です。
保険の支払いは、所定の口座に振り込まれるのですが、この処理けっこう時間がかかります。
スポーツ振興センターの「災害給付金」を使用した方に聞いてみると、3カ月程度かかる方が多いですね。
長い目で待つしかななそうです。
学校でケガ:子供が医療保険に加入している場合
スポーツをしているお子さんや活発なお子さんは、ケガ多いですよね。
県民共済やコープ共済・全労災の「こくみん共済」をはじめ、 任意で月額1,000円程度の保険に加入いている方も多いです。
共済などは、処理もスムーズで提出処理も簡単ですよね。
私も入院時に利用しましたが、迅速に処理して頂きました。
任意で加入している保険とスポーツ振興センターの「災害給付金」は両方請求が可能です。
またケガをした時の状況や原因によっては、自動車保険の補償がおる場合もありますので補償内容を確認してみると良いですね。
サッカーをやっていて、良く捻挫をしてしまうというお子さんのママは、保険に入っているのでケガは心配だけど、費用面では負担がなくて助かると言っていました。
学校でケガ保険の支払い手続き:まとめ
学校でケガをした場合の保険について参考になりましたでしょうか?
実際に子供が、学校時にケガをしたことによりこの「スポーツ振興センターの「災害給付金」について調べました。
足の骨折で週に3回通っていたため、本当に助かりました。保険の支払い時期については、2カ月~3か月後の25日に指定した銀行に振込がありました。
もし、あの時のケガこの保険が使えてかも?と思う方がいたら2年間は請求可能ということなので確かめてみると良いかもしれませんね。
健康であることが一番ですが、いざ!という時に使える保険があるということを知っていると助けになると思います。
学校でケガをしてしまったときの参考になりましたら、幸いです。