課題図書「なずずこのっぺ?」読書感想文に書くコツ!あらすじ簡単まとめ

課題図書「なずずこのっぺ?」読書感想文に書くコツ!あらすじ簡単まとめ

Mama
小学校1年生、2年生の夏休みの宿題。親もサポートが必要になることもありますよね?

読書感想文の書き方が、分からない。どこまで手伝ってあげるべき?と悩むこともあると思います。

読書感想文の課題図書の中から、
小学校低学年向けの2018年課題図書は昆虫後の絵本カーソン・エリスさくの「なずずこのっぺ?」のあらすじと簡単に書くための声掛け方法を紹介していきます。

読書感想文の課題図書「なずずこのっぺ?」の紹介・あらすじ

created by Rinker
¥516 (2024/04/16 19:21:27時点 Amazon調べ-詳細)

・「なずずこのっぺ?」あらすじ

「なずず このっぺ?」といちばんベーシックな昆虫語の問いかけからストーリーは始まります。虫たちのおしゃべり昆虫語のえほん。(「BOOK」データベースより)

次は、課題図書「なずずこのっぺ?」で感想文を書くヒントを紹介していきますね。

スポンサーリンク

課題図書「なずずこのっぺ?」読書感想文に書くコツ!

読書感想文に書き始める前に、「なずずこのっぺ?」の本に関する質問を3つ用意してみました。

・読書感想文に書くための質問1

課題図書の中から「なずずこのっぺ?」を選んだのはどうして?

課題図書の中から読書感想文に書く本を選んだ理由があると思います。たとえば、「なずずこのっぺ?」ってどんな意味?と思ったからなどタイトルにひかれて。でもよいですし。

「虫たちのおしゃべり」「昆虫後の絵本」という表紙の言葉に興味を持ってなど
小学生低学年らしい、素直な感想でよいと思いますので、こちらの質問の答えを読書感想文の書き出しにしても良いですね。

・読書感想文に書くための質問2「あらすじ」は?

読書感想文では、本のあらすじを紹介することも多いのですが「なずずこのっぺ?」は、昆虫語がたくさんでてきてあらすじを説明するのが少し難しいと思います。

表紙のカバーには、

「なずずこのっぺ?」といういちばんベーシックな昆虫語の問いかけからストーリーが始まります。
よみすすむうちに、だれでもしぜんと昆虫語をおぼえ、いつしか虫たちの日常会話がわかるようになります。

とあります。

そこで、「なずずこのっぺ?」は、昆虫語で書かれた本です。

「なずずこのっぺ?」
「わっぱど がららん」
「じゃじゃこん」

などいみの分からない言葉がたくさん出てきます。などと書き出していってもいいですね。

・読書感想文に書くための質問3

「なずずこのっぺ?」の読むと「昆虫たちも会話をしている」ことが想像できると思います。

もし昆虫や虫好きのお子さんがいたら、飼っているカブトムシやクワガタが会話をしていたら?のように自分の体験に近づけて考えてみても良いですし、お子さんが言葉を覚えたときのことを話してあげてもいいですね。

言葉を覚える時期には、「何これ?」という言葉をたくさん発していた時期があると思います。「なずずこのっぺ?」に出てきた昆虫たちもそうやって、言葉を覚えて会話をしているのかもしれませんね。

「なずずこのっぺ?」を読みはじめたときは、昆虫たちが何を話しているか分からなかったけど、読んでいるうちに〇〇〇という意味の言葉ではないか?思ったなど。感想を入れてもいいですね。

スポンサーリンク

読書感想文の課題図書「なずずこのっぺ?」まとめ

2018年の小学校低学年向けの課題図書「なずずこのっぺ?」では、やわらかい言葉、挿絵を用いて昆虫たちの世界をこっそりとのぞいてみたような絵本になっています。

たくさんの面白い昆虫語「わっぱど がららん」「なずずこのっぺ?」が出てきます。

例えば「じゃじゃこん」は、何度も出てきます。

・花がさきそうになって、「じゃじゃこん」
・こっち向いて「じゃじゃこん」
・おじいさん、おばあさんが向かい合って「じゃじゃこん」

どんな意味なんだろう?と想像しながら読み進めていっても楽しいですね。

読書感想文が楽しく書ける参考になれば幸いです。