すららの損しない!退会方法について、まとめました。
- 退会規約なども確認したい
- 退会または解約のどちらを選ぶと得なのか
を考える時の参考にしてくださいね。
こちらの記事では、すらら退会・解約方法と違いにんついての特徴や評判、注意点についてくわしく解説していきます。
目次
すらら「退会」「休会」の違い
「退会」と「解約」って同じではないの?と考えている人は比較的多いようです。
すららでは「退会」は受講終了、「解約」は受講休止のことをいいます。「すらら」の休会と退会についてポイントを図解にしてみました↓

学習教材すららでは、「退会」すると学習データやこれまで受けたテストの結果などもすべてが初期化されることとなります。
それに対して「解約」は休会扱いとなるので学習データなどは再開するまでの期間の保存もでき、入会金なども生じることはありません。
もしも一時、休んでしばらくしてから再開するのであれば「退会」よりも「解約」することをお勧めします。
退会後の再入会時には入会金無料月がおすすめ▶すらら入会金無料月はいつ?
すらら退会・解約方法

すらら退会・解約方法についてお話していきます。
- すらら公式サイトへアクセスしてから左上のアイコン「すらら」をクリックします。「お問い合わせ」をクリックしてから個人のお客様「自宅学習サービスについてよくあるお問い合わせ」を選択します。
- よくある質問のご利用中の方への質問から「Q退会手続き方法を教えてください」をクリックします。
- 保護者情報確認画面にログインしてから退会・解約手続きをします。
- 退会する場合:「受講終了届の申込」を選択
- 解約する場合:「受講休止届の申込」を選択
退会・解約時の注意事項
すらら退会・解約は毎月末日23時までに手続きをしてください。

*「すらら」退会成立メールがすぐに届きますので大切に保存してください。
【注意点】退会・解約ができない日時もあり!
また「すらら」退会・解約手続きをする際は、
- 毎月末日23時~1日7時
- 毎月末日14時~22時までの間
はメンテナンスのために利用することができないのでその時間はさけるようにしてください。30日、31日は以外の日時に手続きをした方が良さそうですね。
スポンサーリンク
すらら【再入会】はできる?

すららの再入会は解約(休止)の場合は休止中の月額料金が発生することはありません。
そのうえ学習データが消えることはなく再入会の時も入会金は必要ないので安心してしばらく休みことができます。
けれど退会はそういうわけにはいきません。
退会すると学習データ、テスト結果などもすべて消えているので再入会したとしても初めて入会した時と同じように入会金も生じるので、再度すららで学ぶ可能性があるのであれば解約を選択することをお勧めします。
ただ無学年制教材!学習教材「すらら」は退会しても再入会はできるので安心してください。

「すらら」は、月途中の入会についても良心的な料金となっています。
スポンサーリンク
すらら退会・解約時に損しないために確認すること
すらら退会・解約時に損しないために確認することは重要です。
なぜなら退会を選んでしまうと今までのデータは無駄になってしまうからです。

ちなみに「すらら」では休会はあらかじめ期間を決めることもできますが、期間を決めなければ無期限休会も可能なんて良心的ですよね。
「受講再開届の申込」を基本的に翌月1日からの再開となり、日割り計算はされないので費用面でも損することはあまりないようです。
ただ「4か月継続受講コース」を中途解約するときの違約金は発生しませんが、決まった期間の受講のために割引がなされているので利用期間に応じた契約料金は払わなくてはいけなくなるのでその契約をするときは十分に注意してください。
すらら退会・解約時に損しないためには入会時にあらかじめ「よくある質問」を確認しておくことをお勧めします。